補聴器ってどんなもの?

  • 呼びかけに、反応しないことがある。
  • 話の内容に聞き返すことが多くなった。
  • 会話を理解していないことが増えた。
  • 玄関のチャイムや電子レンジの音にきづかない。
  • テレビの音量が大きい。

補聴器とは上記のような症状を補うための、耳に装着する機械です。
聞こえづらさや聞き間違えが増えて、日常生活に支障をきたすようになったときは、お気軽にご相談ください。

こせ耳鼻咽喉科クリニックの「補聴器外来」

当院では「聞こえ」に不自由や不便を感じる方を対象に、補聴器外来を行っています。補聴器についてご説明し、患者さま一人ひとりの「聞こえ方」や日常生活をしっかり診察し、適応の有無を判断します。診察は医療保険の対象となります。(※補聴器のご購入費用は自費となりますのでご了承お願いいたします。)また、聴覚の身体障害者認定に該当する場合は、補助金制度がございますので、その点についても丁寧にご説明いたします。

補聴器相談医による適切な診断

補聴器相談医とは、日本耳鼻咽喉科学会認定の耳鼻咽喉科専門医であり、その中でも専門性の高い講習カリキュラムのすべてを履修した医師のみ名乗る事ができます。 難聴者に適切な補聴器を選択していただけるよう、更に「より良く聞こえる生活」を送っていただけるよう、さまざまなご提案と診察を行うことができます。
また、厚生労働省の指定する補聴器適合判定医師研修会を修了しており、補聴器適合検査が実施できます。

「補聴器外来」は予約制で行っております

(月・火・金曜日 午前中)
診察や検査を行った上で、補聴器が適合しない方や、実際に貸出器を装着していただくお試し期間の中で順応されない方もいらっしゃいます。聞こえ方やフィッティングなどの問題点を調整する中で、ご購入についてもじっくり検討していきましょう。また、すでに補聴器を持っているけれどうまく使いこなせない方や、購入するか否か迷っている方なども、お気軽にご相談ください。 ※補聴器外来は直接予約することはできません。一度受診をしていただき必要な方に対して予約を行います。

ご注意ください!

ネット通販や市販で補聴器をご購入する前に・・・
そもそも難聴には、補聴器が必要なものと、原因を解消することで改善するものがあります。
その判断には、耳や聞こえに関する耳鼻科領域の知識が必要不可欠になり自己判断や販売店による検査では不十分といえます。また、診断や治療の結果、補聴器が必要な場合のみ購入をおすすめするため、不必要な補聴器に高額を払う失敗を避けることができます。

補聴器ができるまで

01

まずはご来院ください

補聴器をご検討するに当たって、まずは当院を受診ください。お困りの難聴には、補聴器が必要なのか、効果があるのかを診断いたします。耳垢や中耳炎などによる難聴のケースの場合には、その場で治療を行います。補聴器の必要がみられましたら、補聴器外来を予約いただきます。

02

補聴器外来で補聴器の選定

聴力検査やお客様のご希望を考慮して、補聴器の種類を決めます。はじめに決めたタイプを必ず購入しなければならないわけではありませんので、ご安心ください。

03

補聴器の貸し出し

数週間のお試し期間を設けております。 試聴器を利用して日常生活を送っていただき、快適に聞こえるように何度か調節を繰り返します。

04

購入・フィッティング

聞こえ方にご納得いただきましたら、ご購入となります。
お客様の耳の形に合わせて最終的なフィッティングを致します。

05

アフターフォロー

定期的なアフターフォローを行わせていただきます。
補聴器のメンテナンスと併せて、耳鼻科診察も行いますので、耳のトラブル無く長く快適な聞こえで生活いただけます。